N/A

 天津日高日子波限建鵜葺草葺不合命

「いやー、もー、ゼンゼン何にも書く気がしない。だから書かない」と書いてるのは矛盾だと思われるかもしれないが、これは「書いている」のではなく「喋ってる」んだからいいのだ。何が違うかというと「書いたもの」は残るし、「喋ったもの」は消える。だから似ているようでいてまったく別物。
しかし、世の中には「書くように喋る人」もいれば「喋るように書く人」もいる。つまり(消えてしまった)喋ったことに対しても書かれたものと同じように責任を持とうとする人と、書かれたものとして記録に残っているにも関わらず平気で自分の言葉を否定する(ごまかす)人がいるということだ。で、どうやら世の中の趨勢は「喋るように書く」ことらしい。それはつまり「言葉が失われていくこと=言葉を殺すこと」にほぼ等しい。説明責任どころの話ではない。こういう状態で言葉を扱うのはなんだかネクロっぽくてイヤだ。

そんなわけなので「日本語の起源(の一部)は原ポリネシア語である」なんてのを見ると、なんだかウキウキしてきたりするのね。日本人がすごい混血民族だというのは、何をどう調べてもそうなる。ということは言葉も混血だってことで、現在の日本語に限らず大昔の日本語もやっぱり混血語で、世界中の言葉の断片が紛れ込んでてもおかしくはない。たとえば、日本の古代テクストである万葉集古事記には意味不明の言葉がたくさんある。神様の名前なんか「これのどこが日本語なんだ」と思うぐらいワケワカメだ。
たとえば「天津日高日子波限建鵜葺草葺不合命」なんて名前の神様が出てくる。「あまつひこ/ひこなぎさたけ/うがやふきあえず」と読むらしいけど、前半はまだそれらしいとして後半は完全になんだかわからん。ところが、これを原ポリネシア語の音で読むと以下のようになるんだと。

「アマ・ツ・ヒ・コ/ヒコ・ナ・(ン)ギタ・タケ/ウ(ン)ガ・イア・フキ・アエ・ツ」
AMA-TU-HI-KO-HIKO-NA-NGITA-TAKE-UNGA-IA-HUKI-AE-TU

ama=outrigger of a canoe;
tu=stand,settle;
hi=raise,rise;
ko=adressing to girls and males;
hiko=move at random or erregularly;
na=satisfied,belonging to;
ngita=fast,firm;
take=stump,chief;
unga=send;
ia=indeed,current;
huki=transfix,glance suddenly;
ae=in answer to a negative question it affirms the negative and must be rendered by no;
tu=be wound)

対馬の地に・住む・身分の高い・男子(の系統)で/あちこち遍歴した・しっかりした・信頼される氏族の長で/(見るなの禁忌を犯されて産屋を)覗かれて・傷ついた・(母が)残した(子)」
出典:http://www.iris.dti.ne.jp/~muken/koten05.htm

僕は言語学のことはよく知らないので、どのくらい妥当性があるのかよくわからない。ほんとかもしれないしほんとじゃないかもしれない。でも、1万年以上昔に海流に乗って南の島からたどり着いた人たちが僕らの祖先だったというのは悪くないなぁと思うし、ああ、それで僕は南の島やハワイアンが好きなのかぁ、と根拠のない納得ができるというのもなかなかにグッドではないかと思っちゃうのであります。いいでしょ?

 走行中の電車の乗降ドアが突然開くという恐怖

「あわや大惨事、走行中の地下鉄片側全ドア開く」という表題の記事があった。昨日(16日)午前8時17分頃、池袋−要町間を走行中の地下鉄有楽町線の片側の全車両のドアが数秒間開きっぱなしになった、そうだ。もちろん、走行中に開かないようにロックする安全装置はあるそうで、11日の点検時には確かに入っていたが、これが切れて(切られて?*1)いたそうだ。お盆休み中だから良かったようなものの、これが1日ずれたら……。

で、どうして「既視」というタグを付けたかというと、小さい時から電車に乗ってドアのそばにいると「これ、今開いたらイヤだな」と思ってたからだ。もちろん、いつもいつもそんな風に考えていたら気が狂うので(笑)、なるべく考えないようにしてるんだけど、それでもいまだに時々ふっとそう思うのである。

こういう時、オレって血液型がB型で良かったなぁとしみじみ思う。「まぁいいやそんときはそんときだ」と思ってやりすごせるからだ。これがA型やAB型だったら、間違いなく異常をきたしていたはずだ。……えっ? 異常をきたしてるように見えるって? いやー、そんなぁ。

教訓:どんなに満員でもドアから離れたところにいられるようにしましょう。それ以上の対策は個人では取れないし。みなさんも気を付けてくださいね。

引用元:http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20050816it14.htm

*1:あんまり大きな声では言えない・書けないので小さな字で書くが、もし仮に意図的に切られていたとしたら、たとえ被害者ゼロ、物理的損害ゼロだとしても「事実上のテロ」あるいは「心理的テロ」になると思う。本来のテロとこの時代のテロはすでに意味が違ってるのはみなさんもご存知の通りで、現代のテロとは一般民衆(つまり我々)に不安を植え付けるためのものであり、特定勢力の利益のために行われるものだ。走行中の電車のドアが開くようにしておくだけでもテロになりうるということなんだが、では、この「心理的テロ」によって利益を得るのは誰か? 正直わからんね。だが、最近ヘンな事件が多い。まぁ、注意しすぎてもしすぎることはないとしか言いようがないんだけど。

 政治ではなく戦争?

今朝、正確には昨日の新聞ウェブを見ていて「あ、そういうことか」と思った。「衆院で青色票を出した自民議員37人の全選挙区に対立候補を立てる」という話を読んで、コイズミさんは「政治」をやってるつもりがないということに気が付いたということだ。じゃ何かというと「戦争」である。「敵」はもちろん青色票を出した自民党衆院議員だ。今までの日本政治(自民党政治)の枠内であれば、なんとかうまくごまかして出来るだけ数を確保できるような戦術を採るはずなのだ。こんなバカなやり方はしない。……そういう風にたぶん反対派も思ってたはずだ。

しかし、そういう政治のやり方に僕らが飽き飽きしていたのもまた確かな話で、だからこそ、コイズミさんの支持率が上がるということにもなるんだろう。「ああ、この人は本気なんだ」と思わされてしまう。と。その点は、実に見事だ……が、なんかそれって本質的に違ってないか? しかし、いったい何が違うんだ? 白状すると僕にもよくわからない、うまく説明できない。それはたぶん「なぜヒトラーは合法的に政権を握れたのか」が未だによくわからないのと同じなんじゃないかと思ったりもする。戦後60年、誰もが頭をひねってきてわからなかった、それと同じ質のことが、いまこの日本で目の前にくり広げられているのではないか……と。

コイズミさんを悪く言うのは簡単だ、バカにするのも簡単だけど、ヒトラーだって「チョビ髭のチビ」とかバカにされていたわけで……でもそうやってバカにしたり見下したり拒否したとたんに、対象の本質が見えなくなってしまうような気がするんだよね。で、相手を見くびると間違いなく「負ける」わけです。亀井さんなんかも明らかにそのミスを犯して、そして負けた(少なくとも現時点では)。まさしく「敵を知り己を知らば百戦危うからず」の逆。そう、だから僕にとってのこの問題は「郵政民営化の是非」ではなくて「コイズミさんの考え方・やり方の是非」であり、必要なのは「コイズミの謎(正確にはコイズミさんの人気の秘密)」を解き明かすことではないかと、少なくとも僕は思っているわけです。

正直云うと、場末のホストクラブにいるイケメンホストの魅力を解き明かす……みたいで「なんでオレ(非専門家)がこんなことやらないといかんのだ?」的な気分に充ち満ちてるんだが、専門家といえば「コイズミさんよいしょ」論者と「コイズミはブッシュのポチである」論者しかいなくて、ここでも二大政党制で(笑)、これじゃ負けるわなと思ったりもする。んで仕方なく偶然本屋で見つけた山本七平さんの、日経ビジネス人文庫『「孫子」の読み方』なんてのを読み始めたところなんだが……泥縄にもほどがありますな(笑)。

 しかしねぇ、民主党もねぇ……

だからぁ。民主党は「参議院で否決されて衆議院を解散するのは筋が通らない」って言わないとそれこそ筋が通らないと思うんですけどね。だめですよ、あんなヘラヘラ笑ってるようじゃ>菅直人さん。原因・理由がどうあれ選挙があれば政権交代のチャンス……というのはわからなくもないけどさ。えっ? 政権交代が国民の利益になる? うーん、そういう問題か? それはこっちが決めることであなたが言うことではないでしょ。政治としてどうか……どうでもいいんですか? それじゃコイズミさんと同じ穴の狢じゃん。……あ、ワシもすでにキャンペーンの影響を受けてマインドコントロールされてんのか? 参ったなぁ(笑)。

もう気分は「究極の選択」状態です。白状すると。だって民主党のほうがアメリカチックなんだもん。まったくわけわからんよ。なんだよ、あの「Manifesto」って横文字タイトルのパンフレットは! コイズミさんの応援してるとしか思えない。実際そうだったりしてね。……どこが究極かというとそういう話なのであります。旧態依然とした「村政治」と都会的・近代的に見えて実際的には恐ろしく野蛮な「アングロサクソン政治」とどっちかしか選べないと。そもそも、小選挙区制も二大政党制もアングロサクソン(米英)の「型」なわけで、その型にはまった時点でもう手遅れって説もあるんだけど。もう一回中選挙区制に戻したほうがいいと思います。私は。二大政党制って少数尊重という民主主義の理念に反してるんじゃないのかねぇ。ブツブツ。

しかし、そういえば、最近の右翼の人って「鬼畜米英」って言わないの。不思議ね!

 今のマスメディアは大本営の亡霊である

いやー、歴史は繰り返す、一度目は悲劇として二度目は喜劇として……とかいう諺があるそうですが、まぁ、ここまで露骨にやられると喜劇というよりは……。

なんだか知らないけど、これからというか、すでに、らしいですが、全マスメディアを動員した「コイズミ勝利に向けた大プロパガンダ」が始まってるそうです。マスメディアを動かすキャンペーン費用を出してるスポンサーが誰か書くまでもありませんが、その資金源は「いずれ手に入るはずの350兆円」だそうです(笑)。ようするに、コイズミ大勝利→郵政民営化→破綻→国有化→叩き売り……最終的にそれを買う人が、それを見越して投資してるってことらしいです。

あー、なんだ、それで、単に「参議院で否決されて衆議院を解散するのは筋が通らない」と言っただけなのに「造反組」扱いされるのか。はぁ、納得……納得していいのかどうかよくわからんが(笑)。いや、だからといって亀井さんを応援しようとか、民主党に入れようとか言ってるわけではありませんので誤解無きよう。ただ「ここ数年の動きはきわめて大がかりな詐欺のように見えるね」と言ってるだけです(笑)。