N/A

建国記念日でお休みしました

NuDI2005-02-12

というわけでもないんだけど,気が付いたら時計が深夜零時を回ってました。うーむ,連続エントリがとぎれてしまった。残念。

さて,その「建国記念日(正式には建国記念の日)」なんですが,日本の建国記念日アメリカの独立記念日のような根拠の明確なものではありません。この日は明治時代に決められた紀元節がオリジナルですけど,この紀元節も最初は1月29日だったそうです。以下は『日本大百科全書』(ジャパンナレッジ(会員制))からの引用。「1872年(明治5)12月、明治政府によって定められた神武(じんむ)天皇即位日の祝日。当初は1月29日に指定されたが、翌年3月紀元節命名、同年10月その日は2月11日に変更された。」(……でも,なんで変わったのかの理由は書いてありませんでした。残念。)

根拠が明確ではない,というのは,そもそも神武天皇が実在の人物かどうかがはっきりしないからです。後世の創作だという人もいますが,いろいろ調べてみるとあながちそうとも言い切れない面もあります。モデルになった人は居たようですが,かといって,その人が即位した日が2月11日だったのか,あるいは1月29日だったのか,そもそも,この日付は太陰暦なのか太陽暦なのか,さらには,当時の天皇がどのようなものだったのか,即位の礼という儀式があったのかなかったのかさえ,わかんない……というようなことを考えると,仮に実在していたとしても,日付そのものはそんなに明確に特定できないんじゃないかなぁと思うわけです。

さらに言うなら,日本という国号が正式に使われ出したのはかなり後世(8世紀というのが通説)です。たとえば日本書紀ですが,これも当時は「ヤマトフミ」と呼ばれていたという説もありますし,さらに,古事記にはどこにも「日本」という表記はありません。それどころか,古い文献にはいろんな国の名前が出てきます。敷島とか秀真とか……

たぶん,いくつもの小さな「クニ」があって,それらを武力で併合していって,最終的になんらかの理由で日本という国号を採用したということではないかと。ようするに神武天皇が仮に実在したとしても,その時代に今の「日本」と同じような版図を持った統一国家であったと考えるのは非常に困難なのではないかと。

いや,僕は別に建国記念の日がけしからんとかそういうことを言いたいわけではありません。別に2月11日でも1月29日でも「決め事」でいいんですけど,それと歴史的な事実を一緒くたにするのはあんまり感心しないなぁと思うだけであります。……というわけで,建国記念の日に,少しだけ考えてみました。おしまい。

写真は文章とはまったく関係ありません。11日に事務所の片づけをしていて,床にコピー用紙を置いてケータイを置いてシャッターを切ったら意外とよく撮れた,それだけの話……ようするに11日に撮った写真というだけです。