N/A

知識はこうやって流通(運ばれたり)するのだろうか?

NuDI2005-01-06


昨日ぐらいから昔の原稿をここに収納している。手始めに「最近書いたものですでにウェブが存在しなくなって読めなくなっているもの」という理由で、2003年の夏から週一回のペースで書いていた「知識流通」をテーマにしたコラムを古いものから入れている……で、なんか説明を書こうと思って写真を探していて「お、これにしよう」と思ったのがこれ(文章下手だな)。ちょっとあざとい、わざとらしい気もするけど「知識流通」という言葉もまあ、何ですからね。

コラムにも書いているけど「知識」という言葉と「流通」という言葉のミスマッチの変な感覚が気に入って半分冗談で付けたらそのままサイトのタイトルになっちゃったりした裏話もあったりするんだけど、でも「知識は流通するか?」という問題の建て方はそれはそれでありなんじゃないなとも思います。では、情報環境と知識流通ってどういう関係にあるのか……というと、「う〜む」とうなるからこそ、書き始めたわけです。つまり僕にも結論はわかんないし、わからないからこそ書く意味もあるなぁと思っております。

書いてる本人がわからないまま書くなんてけしからん、と叱られそうですが、でもねぇ、正直僕にはわかっていることなんてないっすよ。「わかってるつもりになってること」はたくさんありますけど。で、「わかってるつもりのこと」を書くのはつまんないと思うんですね。そういうのって相手には「ああ、この人はわかってるつもりなんだ」ということしか伝わらないような気がするんですよ。で、そういう文章に限って「それ違うと思うけどなぁ」とか突っ込むと書いた人から烈火のように怒られたりする。

困るんですよね。少なくも「ネットに書く」のは「本に書く」のとは違って、「これって僕はこう思うんだけど、キミはどう思う?」ということだと思うんですけどね。そういう風に考えるほうが変なのかなぁ?